PAGE TOP
2025.03.21

【2025最新】福岡県の給湯器補助金の種類を厳選して紹介!

給湯器補助金を活用すれば、エコキュートなどの高効率給湯器を導入する際、費用負担を軽減できます。ただし、補助金の対象や申請方法は自治体ごとに異なるため注意が必要です。

そこで本記事では、福岡県の給湯器補助金の最新情報や申請手順について、わかりやすく解説します。福岡にお住まいで、給湯器補助金の申請を考えているなら、必見の内容です。

給湯器補助金1:住宅省エネ2025キャンペーン「給湯省エネ2025事業」

住宅省エネ2025キャンペーンは「2050年カーボンニュートラル」の実現を目指し、国が実施する4つの補助事業の総称です。住宅の省エネ化推進を、目的としています。

  1. 給湯省エネ2025事業(経済産業省)
  2. 先進的窓リノベ2025事業(環境省)
  3. 賃貸集合給湯省エネ2025事業(経済産業省)
  4. 子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省)

この中で、エコキュートへの交換のために申請できるのが、経済産業省が管轄する「給湯省エネ2025事業」です。

給湯省エネ2025事業は最大21万円の給湯器補助金

給湯省エネ2025事業は、エコキュートをはじめとする、高効率な給湯器に特化した補助事金です。家庭の省エネ性能を向上させ、エネルギーコスト削減やCO₂排出量削減を目指しています。

対象となる高効率給湯器と補助金額

補助対象となる高効率給湯器は、以下の3種類です。それぞれの性能や条件に応じて、補助金額が異なります。

機器名

補助金額

ヒートポンプ給湯器(エコキュート)

6万円~13万円

ハイブリッド給湯器

8万円~15万円

家庭用燃料電池(エネファーム)

16万円~20万円

交付される補助金の額は、エコキュート単体であれば最大13万円です。さらに以下の加算要件を満たすと、最大21万円まで補助金額が増加します。

要件

要件の詳細

1台当たりの補助金額

1.基本要件

省エネ法上のトップランナー制度の対象機種※1

6万円

2.A要件

翌日の天気予報や日射量予報に連動して、昼間の時間帯に沸き上げをシフトする機能を有する機種

10万円

3.B要件

補助要件下限の機種と比べて、5%以上CO2排出量が少ない+2025年度の目標基準値(JISC9220年間給湯保温効率または年間給湯効率)より+0.2以上の性能の機種

もしくはおひさまエコキュートに該当する機種※2

12万円

4.A+B要件

AとB両方の要件を満たす機種

13万円

※1:年間給湯保温効率又は年間給湯効率において2025年度の⽬標基準値をクリアした機種

※2:太陽光発電の余剰電力を利用し、日中に空気の熱と太陽光でお湯を沸かす給湯機

要件

要件詳細

1台当たりの補助金額

電気温水器の撤去

既設の電気温水器を撤去してエコキュートを交換する場合、上記表1~4に補助額を加算

4万円

電気蓄熱の暖房機撤去

現在、既設の電気蓄熱暖房機を撤去してエコキュートを交換する場合は①~④に補助額を加算

8万円

なお対象製品以外で申請に必要な条件があること、また交付申請受付期間が限られており、予算上限に達し次第終了するため、最新の情報は、事前に経済産業省の公式サイトの情報を確認してください。

以下は、給湯省エネ2025事業の条件をまとめたものです(2025年3月現在)。

補助金の申請受付期間

2025年3月下旬予定~2025年12月31日まで
(予算上限に達し次第、終了)

補助金の対象となる着工期間

2024年11月22日~2025年12月31日まで

補助金額

6万円~21万円/台

補助金交付の要件

1.一定の性能を満たす高効率なエコキュートであること
・年間給湯保温効率又は年間給湯効率において2025年度の⽬標基準値をクリアした機種
・翌日の天気予報・日射量予報に連動して昼間時間に沸きあげシフトする機能を有する機種
・太陽光発電と連動したおひさまエコキュートなど

2.対象者は住宅の所有者等である
・住宅を所有する個人またはその家族
・住宅を所有し、賃貸に供する個人または法人
・賃借人
・共同住宅等の管理組合・管理組合法人

※販売目的で住宅を所有する新築分譲事業者および買取再販事業者は対象外

3.給湯省エネ事業者登録の施工会社に依頼すること
・登録事業者として認定済みの施工会社が工事

予算額は、580億円です。予算に達した場合は、期間内でも早期終了となる可能性があります。導入および補助金の申請を考えている場合は、お早めの申請がおすすめです。

【福岡県内の市町村別】給湯器補助金制度

福岡県内の複数の市町村で、給湯器補助金制度を実施しています。

ここでは福岡県内60市町村 のうち、給湯器補助金制度の実施が確認できたものをご紹介します(2025年3月現在)。また以下市町村の順列は、あいうえお順です。

市町村

助成金名称

申請受付期間

助成金概要

助成金額

鞍手郡
小竹町

小竹町住宅用地球温暖化対策設備設置事業補助金

令和6年4月1日~予算がなくなるまで

補助対象機種:家庭用燃料電池(エネファーム)、高効率給湯器(エコキュート、エコジョーズなど)

 

エネファーム:一律10万円

エコキュート・エコジョーズ・エコフィール・エコウィル:一律3万円

筑紫野市

筑紫野市住宅用エコエネルギー導入促進事業補助金

令和6年4月1日から先着順

民生用燃料電池(エネファーム)

一律10万円

築上郡築上町

築上町省エネ家電買換え促進補助金

予算がなくなるまで

エコキュートまたはエアコンで、一定以上の省エネ性能を有した設備への買い替え

補助率:3分の1

(上限額:10万円)

三潴郡大木町

大木町地球温暖化対策支援補助金

予算がなくなるまで(令和6年度)

太陽熱利用システム設備(自然循環型又は強制循環型の太陽熱温水器)

一律5万円

給湯器補助金に申請する際の注意点

給湯器補助金の申請には、以下の点にご注意ください。

  • 予算には限りがあり、早期終了の可能性あり
  • 制度ごとに条件や申請方法が異なる
  • 申請タイミングは制度により様々
  • 給湯器の性能基準や設置条件の確認が必要
  • 不明点は公式サイトや窓口で確認

ほとんどの給湯器補助金の予算には、限りがあります。予算に達し次第、申請できなくなるため、早めに手配しましょう。

また補助金それぞれに、条件や申請方法が異なるほか、申請のタイミングも様々です。給湯器の性能基準や設置条件を、あらかじめ確認しましょう。

不明点は公式サイトや窓口で確認し、申請時の不備を防ぐことが重要です。

まとめ

福岡県で給湯器を交換する際は、給湯器助成金を活用しましょう。複数の給湯器助成金を併用するのも、効果的な方法です。エコキュートなど高効率給湯器の導入にかかる費用負担を、大幅に軽減できます。

ただ申請は早めに、予算がなくなる前に行うことが大切です。また最新情報は経済産業省や福岡県、各市町村の公式サイトでご確認ください。

なお、EQo-Pitchは経済産業省給湯省エネの登録事業者です。信頼できる事業者として、補助金申請のサポートから高効率給湯器の導入まで、スムーズな省エネ化をお手伝いします。お得に、そして安心して給湯器の交換をお考えの方は、ぜひEQo-Pitchにご相談ください。

給湯器取付・交換・修理
EQo-Pitchへ

050-8886-6910 受付時間 10:00-18:00(日・祝定休)